いつでもどこでも視聴できるオンデマンド形式の講座です。基礎から応用まで幅広く学べます。
## 講座の特徴
– 自分のペースで学習可能
– 繰り返し視聴可能
– 理解度チェックテスト付き
– 修了証発行
## 講座カテゴリ
### 基礎知識
– 産業医の役割と責任
– 労働安全衛生法の基礎
– 健康診断と事後措置
– ストレスチェック制度
### 実践スキル
– 効果的な職場巡視の方法
– 保健指導のコミュニケーション
– 衛生委員会の運営方法
– 復職支援プログラムの作り方
### 専門知識
– メンタルヘルス対策の最新動向
– 生活習慣病予防と対策
– 過重労働対策と長時間労働
– 海外赴任者の健康管理
## 受講方法
1. 会員登録
2. 希望講座の申込
3. マイページから講座視聴
4. 理解度チェックテスト受験
5. 修了証取得
専門家による最新のトピックに関するライブセミナーです。質疑応答を通じて理解を深められます。
## セミナーの特徴
– リアルタイムでの質疑応答
– 参加者同士の交流
– 最新情報の提供
– アーカイブ視聴可能
## 開催予定セミナー
### 2023年6月
**テーマ:「改正労働安全衛生法と産業医の役割変化」**
– 日時:6月15日(木) 19:00-20:30
– 講師:厚生労働省 労働基準局 安全衛生部 医療職 山田太郎氏
– 内容:改正法のポイント解説と産業医に求められる対応
### 2023年7月
**テーマ:「職場のメンタルヘルス最新事情」**
– 日時:7月20日(木) 19:00-20:30
– 講師:メンタルヘルス研究所 所長 佐藤花子氏
– 内容:コロナ禍後のメンタルヘルス課題と対策
### 2023年8月
**テーマ:「産業医のためのデータ活用術」**
– 日時:8月17日(木) 19:00-20:30
– 講師:健康データ分析研究会 代表 鈴木一郎氏
– 内容:健康診断データの効果的な分析と活用方法
## 参加方法
1. 会員ページからセミナー予約
2. 開催日の前日にリマインドメール受信
3. 開催時間にZoomリンクにアクセス
4. セミナー参加
少人数制の実践的なワークショップです。ケーススタディを通じて実務スキルを向上できます。
## ワークショップの特徴
– 少人数制(最大10名)
– 実践的な演習
– 経験豊富な講師によるフィードバック
– 参加者同士の学び合い
## 開催予定ワークショップ
### 2023年6月
**テーマ:「効果的な職場巡視の実践」**
– 日時:6月24日(土) 13:00-17:00
– 場所:東京都内会議室(オンライン同時開催)
– 講師:労働衛生コンサルタント 田中誠一氏
– 内容:職場巡視のポイント解説、チェックリスト作成演習、模擬職場巡視
### 2023年7月
**テーマ:「産業医面談スキルアップ」**
– 日時:7月22日(土) 13:00-17:00
– 場所:大阪市内会議室(オンライン同時開催)
– 講師:産業医科大学 准教授 佐藤健太氏
– 内容:面談技法の解説、ロールプレイング、フィードバック
### 2023年8月
**テーマ:「データに基づく職場改善提案」**
– 日時:8月26日(土) 13:00-17:00
– 場所:名古屋市内会議室(オンライン同時開催)
– 講師:健康経営アドバイザー 山本真理氏
– 内容:データ分析演習、改善提案書作成、プレゼンテーション
## 参加方法
1. 会員ページからワークショップ予約(先着順)
2. 参加費の支払い
3. 事前課題の提出(ある場合)
4. 当日参加